イベント開催情報

2025.11.27

北海道がんセンター主催 

「第28回がん診療連携症例検討会」

【251127】サイネージ_第28回がん診療連携症例検討会 ポスター

 

がん治療は日々進化しており、特に難治性のがんに対する新たな治療選択肢として、「細胞免疫療法」が注目を集めています。

 

現在、悪性リンパ腫や多発性骨髄腫など一部の血液がんに対して、CAR-T細胞療法およびT細胞誘導抗体(T cell engager)が本邦でも導入され、高い治療効果が報告されています。

さらにこの治療は固形がん領域にも広がりつつあり、昨年からは肺小細胞がんに対してもT cell engagerを用いた治療が開始されました。

当院におけるT細胞誘導二重特異性抗体治療の実際と、有害事象に対する多職種によるチームでの対応体制についてご紹介いたします。

職種を問わず多数の皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。

※参加費無料※

 

【関連リンク】

事前参加申し込み

【問い合わせ先】

北海道がんセンター 地域医療連携室:011-811-9117

2025.11.26

札幌市宿泊業 就職・転職フェア

1126札幌_サイネージデータ

 

 

札幌市が主催する宿泊施設で働きたい方向けの業界特化型の就職フェアです
ホテル、旅館で働いている方と直接お話ができるイベントで、既卒の方、学生さんのどちらの参加も大歓迎です!
(正社員での就業を検討可能な方が対象です)
ぜひお気軽にご参加ください♪

〈フェアのポイント〉
・札幌市の魅力あふれるホテル・旅館が集結!札幌市が開催する宿泊業特化の合同就職・転職説明会
札幌市は日本有数の観光都市で、美しい自然や豊富な食体験などを目的に国内外から多くの観光客が訪れます。
そんな札幌市の観光のハブである、ホテル・旅館でおもてなしのお仕事をみつける機会を提供します。
・参加無料・私服OK・入退場自由!
無料でご参加いただけます。服装はスーツでも私服でも自由です。
また入退場も自由で、開催時間内であれば何時にご来場いただいても問題ありません。

 

【関連リンク】

事前予約はこちらから

【問い合わせ先】

フェア運営事務局:050-1743-0881

2025.11.21

健康経営セミナー

 

協会けんぽ北海道支部×明治安田 健康経営セミナー

【第1部】「安全第一」のための「健康第一」~心身共に健康な社員が安全をつくる~
株式会社クリーンアップ 代表取締役社長 山谷 義治 氏と、同社保健師 奥島 奈実 氏にご講演いただきます。経営者・従業員双方の視点から健康経営を推進するヒントを得ることができ、他社の取組み事例を知ることができる貴重な機会です。

【第2部】「健康経営®がもたらす効果~健康経営優良法人認定取得に向けて~
2027年3月健康経営優良法人認定に向けた取組み方法や留意点についての内容です。

その他、有用な情報をお聴きいただけます。
健康経営・健康づくりをより一層進めていくためにも、ぜひご参加ください。

参加ご希望の方は、下記関連リンクからお申込みください。

 

【関連リンク先】

https://meijiyasuda-campaign.smktg.jp/public/seminar/view/26533

 

【問い合わせ先】

明治安田生命保険相互会社 札幌支社

011-241-7206

2025.11.18

二地域居住推進フォーラム2025 in 札幌

【251117-18】グルー

 

 

 

本フォーラムは、全国から自治体や民間事業者が出展し、

二地域居住に関心を持つビジネスパーソン・一般消費者が一堂に会する、

国内最大規模の「官民連携による二地域居住推進イベント」です。


●主な内容(予定)
・ 展示ブース:移住支援制度や空き家活用サービスなどの紹介。

自治体、民間事業者によるブースが並びます。
・ 対象:二地域居住等の促進に意欲のある地方公共団体(都道府県・市区町村)、関係団体、民間事業者など。
・  ステージプログラム: 二地域居住などの推進に取り組む企業による講演や、

出展自治体・事業者によるショートプレゼンを開催します。


●概要
名称:二地域居住推進フォーラム2025 in 札幌
主催:全国二地域居住等促進官民連携プラットフォーム
後援:国土交通省 運営:朝日新聞社
公式ホームページ(入場登録): https://www.2chiiki.net/sapporo/
お問い合わせ:

https://34c5459c.form.kintoneapp.com/public/2chiiki-inquiry

公式HPはこちら

2025.11.14

北海道大学GXC
第2回懇談会開催のご案内

【251114】チラシデータ表

 

北海道における水素社会実装への挑戦
~再エネ・地域・産業が連携するGXモデルの創造~


2025年11月14日(金)13時30分よりアスティホールにて北海道大学GX先導研究センター第2回懇談会を開催いたします。
今回は「水素」をテーマに設定し、北海道内外の多様なプレイヤーから最前線の事例や課題について話題提供を行い、
パネルディスカッションでは、GX推進のための水素社会の可能性や、産業・地域・社会が一体となったモデルの実現に向けた議論を深めてまいります。
ご興味ございましたら是非ご参加ください。

下記より開催概要になります。
【開催概要】
 日 時:令和7年11月14日(金)13時30分~17時00分(終了後、17時30分まで名刺交換会を実施)
 定 員:100名
 参加費:無料
 申 込:HPよりご確認ください。
 締切日:11月7日(金)17時まで
 主 催:北海道大学GX先導研究センター
 共 催:北海道大学大学院工学研究院循環イノベーション分野
 問合せ:GX先導研究センター(GXC)事務局
 E-mail: info_gxc(at)eng.hokudai.ac.jp ※(at)を@に変換してください。

 

【関連リンク】
https://hu-gxc.eng.hokudai.ac.jp/news/news_cat1/research-meeting20251114.html

2025.11.13

目標達成の技術

1113アチーブメント案内チラシ_page-0001

 

 

 

一般財団法人日本プロスピーカー協会協力

ナポレオン・ヒル財団ゴールドメダル受賞記念

戦略的目標達成プログラム「頂点への道」講座 体験説明会

目標達成の技術

 

 

【問い合わせ先】

アチーブメント株式会社 03-6858-0311

2025.11.10

過労死等防止対策推進シンポジウム【終了】

サイネージデータホール修正

 

毎年11月は「過労死等防止啓発月間」です。
近年、働きすぎやハラスメント等の労働問題によって多くの方の尊い命が失われ、また心身の健康がそこなわれ深刻な社会問題となっています。

過労死をゼロにし、健康で充実して働きつづけることのできる社会にするために、厚生労働省が主催となり「過労死等防止対策推進シンポジウム」を開催します。

参加は無料です。

シンポジウムでは、有識者や過労死で亡くなられた方のご遺族等にもご登壇をいただき、過労死等防止対策推進法施工から10年、改めて過労死等の現状や課題、防止対策について考えます。



【関連リンク先】

https://www.mhlw.go.jp/karoshi-symposium/index.html

 

【問い合わせ先】

シンポジウム事務局 プロセスユニーク 0570-026-027(ナビダイヤル)

2025.10.17-20【終了】

創業114周年記念 和らいふ大創業祭「昭和100年」進化するBASARA

和らいふ大創業祭_web用

 

札幌で4日間開催!「昭和100年」記念 着物イベント

「昭和100年」をテーマとした、北海道最大級規模の着物イベント!

作家5名も来場し、ものづくりについて直接お話をすることができます。

事前予約で、作家デザインオリジナルトートバッグもプレゼント☆

さらに、着物好きに大人気!「カレンブロッソ」が記念価格で登場いたします。

他にもお楽しみが盛りだくさん!ぜひご来場くださいませ。

※新規のお客様も大歓迎 ※事前予約必須

 

【関連リンク先】
公式HPはこちら

イベントのご予約はこちら

 

【問い合わせ先】
株式会社和らいふ事業部  011-222-3833

header_logo@w50

〒060-0004
札幌市中央区北4条西5丁目1
アスティ45 4F

TEL:011-590-5309 /  FAX:011-590-5143
(受付時間:9:00~18:00)
MAIL:asty-hall@theatre-workshop.co.jp


アスティホール運営受託会社 株式会社シアターワークショップ

個人情報保護方針

アスティ45公式HPはこちら

pagetop